WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • テック系の仕事を嫌がる欧州の若者

    2019.12.18

    前回の記事では、欧州最大の経済大国であるドイツでもITを始めとする高度技能人材が大幅に不足しており、国内における養成が追いつかないので移民法の改正で外国人労働者の採用を簡易化する件をご紹介しました。 実は、欧州の他の国も […]

  • スキルのある労働者不足に悩む欧州

    2019.12.16

    現在欧州で比較的景気の良い国が直面している最大の問題には、共通点があります。製造業はじめ、ソフトウェアなどの理系業界は予想以上の好景気で、実は大幅な人不足なのです。失業率が高いというイメージがある欧州ですが、実は仕事はか […]

  • 経営者が国際学会を視察するべき理由

    2019.12.16

    神経情報回路のトップカンファレンスであるNeurIPS2019がカナダのバンクーバーで開催された。 当社も昨年からスポンサーを継続している。 NeurIPSは、近年急速に発展してきたディープラーニングを始めとする人工ニュ […]

  • シェアリングエコノミーはシリコンバレー的

    2019.12.14

    前回の記事では、イギリスの北部でシェアリング自転車のサービスがうまくいなかかった件をご紹介しました。 こういうビジネスというのは、ユーザーの性善説に基づいてコンセプトが設定されています。 図書館や公衆浴場といった公共の空 […]

  • 日本マイクロソフト、週勤4日体制で生産性が向上 ほか

    2019.12.13

    日本マイクロソフト、週勤4日体制で生産性が向上【BBC 11/4】 日本マイクロソフトは先ごろ、週4日の勤務体制の試験的導入で生産性が40%向上したことを明らかにした。同社は今年8月、毎週金曜日を有給の特別休暇とする制度 […]

  • ディジタルノマドがキブツに短期滞在して働くプログラム「Gather」

    2019.12.13

    フリーランサーやブロガーがカフェや図書館で働いたり、企業の社員が自宅をリモートオフィスとして働くなど、場所や時間にとらわれない「働き方」もポピュラーになってきた。特に都会で、エネルギーを消耗する「痛勤」から開放されたり、子育てと仕事を両立させるような自分に合った働き方を工夫できるなど、多くのメリットが注目されている。