アルカテル・ルーセント、NTTドコモにIPコアエッジルーターを提供、急増するトラフィック需要に対応
2016.01.07
アルカテル・ルーセントは、同社のIPコアエッジルーティングプラットフォームである「7950 Extensible Routing System」をNTTドコモに対して提供する。NTTドコモの加入者による急速なデータ需要の拡大に対応するため。
アルカテル・ルーセント、NTTドコモにIPコアエッジルーターを提供、急増するトラフィック需要に対応
2016.01.07
アルカテル・ルーセントは、同社のIPコアエッジルーティングプラットフォームである「7950 Extensible Routing System」をNTTドコモに対して提供する。NTTドコモの加入者による急速なデータ需要の拡大に対応するため。
4分の1がスマホ&タブレット導入でPC利用減少、メールやニュースの移行が顕著
2016.01.06
マーケティング支援などを手掛けるシンクエージェントは、生活者のマルチデバイス使い分け実態についての調査結果を発表した。それによるとPC利用者の4分の1がスマートフォンやタブレットを導入したことでPCの利用が経る傾向にあることがわかった。
[2015年第52週〜2016年第1週]スマホアプリのSNS利用が減少、LINEが5秒動画でニュース提供
2016.01.05
タブレット所有者、利用頻度や満足度は高いが、買い替えには消極的--GfK Japan
2015.12.25
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、「2015年 タブレット端末利用実態調査」の結果を公表した。タブレット所有者の利用頻度や満足度は総じて高かった一方、今後の買い替え、買い増しについては積極的な回答が少ない結果だった。
富士通、パソコン、携帯端末事業を分社、2016年2月に子会社を設立
2015.12.25
富士通は日、ノートパソコン、デスクトップパソコン事業および携帯端末事業を会社分割による子会社にそれぞれ移管すると発表した。会社分割による子会社の設立は2016年2月1日となる。
[PR]「クラウド」が変える2020年のモバイルネットワーク
2015.12.24
KDDI、複数機器の同時給電が可能なワイヤレス給電システム、米社と共同開発しCESで出展
2015.12.22
KDDIは、米Ossiaとワイヤレス給電システムを共同開発し、その成果を2016年1月に米ラスベガスで開催される「CES 2016」に出展する。家庭やオフィスの中にある複数の機器を同時に給電できるシステムだ。
現ノキア日本法人のウォン社長、アルカテル・ルーセント合併後の日本の事業責任者に
2015.12.22
ノキアは2015年12月21日、アルカテル・ルーセントとの統合手続きの一環として、日本の事業責任者に、現在ノキアネットワークス(ノキアのNetworks事業部門)の日本法人の代表取締役社長を務めるジェジュン・ウォン(ジェ […]
[2015年第51週]ドコモがIoT向サービス、ソフトバンクはIoT体験スペース、三井住友銀行がWindows 10 Mobile実証へ
2015.12.21
ソフトバンク、聴覚に障害がある人との会話をサポートするアプリ「こえ文字トーク」
2015.12.18