小学生でも高学年になると携帯電話の所有が半数近くに。MMD研究所は小学生の子どもがいる母親を対象にした「小学生の携帯電話に関する調査」の結果を2015年8月21日に公表した(有効回答は642件)。 まず小学生の携帯電話所 […]
2015.08.21
テレビ朝日とKDDIは2015年8月20日、スマートフォン向け動画配信事業で戦略的業務提携を結んだと発表した。地上波の番組と連動したオリジナルコンテンツを、KDDIが保有するビッグデータを活用して、共同で制作していく。 […]
2015.08.20
ソフトバンクは2015年8月19日、7月30日に発表した「SoftBank Innovation Program」の第1回の募集について説明会を開催した。革新的なソリューションや技術を世界の企業から募集し、商用化を検討・ […]
2015.08.19
ケイ・オプティコムは2015年8月18日、いわゆる「格安SIM」サービスの「mineo」に、NTTドコモの回線を利用するプランや海外渡航者向けのプリペイドSIMなど、新サービスを追加することを発表した。 ▼ドコモプラン追 […]
2015.08.18
NTTドコモは2015年8月17日、学習サービス事業の推進を図るために子会社の「ドコモgacco」を設立した。大規模公開オンライン講座(MOOC)サービスの「gacco」の運営やgaccoシステムのASP販売、gacco […]
2015.08.17
この週は、新技術への取り組みのニュースが多くあった。LINEとマイクロソフトが人工知能(AI)を使った企業向けサービスを提供、KDDIはロボット開発企業に投資するほか、富士通が交通ビッグデータに、NTTコミュニケーションズがIoTにそれぞれ本腰を入れる。
2015.08.11
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2015年8月10日、子どもが利用するスマートフォンなどのセキュリティを確保するための「ペアレンタルコントロール」機能を提供したと発表した。セキュリティサービス「マイセキュア […]
2015.08.10
日本通信は2015年8月7日、ソフトバンクにレイヤー2による相互接続を申し入れたと発表した。すでにレイヤー2で相互接続しているNTTドコモの回線と合わせて、デュアルネットワークによる高い信頼性のある回線提供を目指す。 日 […]
2015.08.07
日本でも広がりが見えてきたTD-LTEの発展の一翼を担ってきたのが、ノキアだ。同社でTD-LTE部門を担当するバイスプレジデントのAidy Zhang(章旗)氏に、TD-LTEへの取り組みと成果、今後の課題を尋ねた。
フリービットは2015年8月6日、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用した転入者に対して、回線の不通期間を解消する新機能を発表した。「MNPリモートアクティベーション機能」と呼び、MNP転入作業を任意のタイミングで […]
2015.08.06