• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

岩元 直久 naohisa_iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

IIJの訪日外国人向けプリペイドSIM、短期向け1GBを追加、チャージにも対応

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2015年7月3日、訪日外国人向けのプリペイド型SIMカード「Japan Travel SIM」に、短期滞在者向けの新パッケージの追加と、データ通信量の追加チャージの対応を発表した […]

2015.07.03

NTT、4Kで60P/120P同時伝送を可能にするHEVCエンコードエンジンを開発

NTTは2015年7月2日、現在4K配信に使われている秒間60フレーム(60P)の映像と、スポーツ映像などの被写体の動きが激しい映像に適した秒間120フレーム(120P)の映像を、同時に伝送可能なHEVCソフトウエアエン […]

2015.07.02

ジオフェンシングを活用した鉄道関連のビジネスプランコンテンスト、ドコモと京急が開催

NTTドコモは2015年7月1日、スマートフォンの利用者などが特定のエリアに入ったことを検知して通知する「ジオフェンシング」技術を活用して、鉄道に関する新しいサービスのビジネスプランを募集するコンテストを開催すると発表し […]

2015.07.01

温湿度と場所をリアルタイム管理、物流向けの位置情報端末「なんつい」をKDDIらが開発

KDDIとユーピーアールは2015年6月30日、物流業界向けの温湿度管理機能付き位置情報端末「なんつい」を共同開発したと発表した。GPSを利用した位置情報と、温度・湿度のセンサー情報を合わせてリアルタイムで収集し、管理で […]

2015.06.30

[2015年第26週]Windows 10スマホの発表などMVNO各社の動きが活発、富士山頂でWiMAX 2+のエリア化

MVNOの動きが活発な一週間だった。freetelブランドでSIMロックフリースマートフォンおよびモバイル通信サービスを提供するプラスワン・マーケティングは、使い勝手の良い新料金プランとWindows 10を含む新端末ラインアップを発表。夏山シーズンを前に、富士山頂のエリア化のトピックもあった。

2020年のモバイル契約は92億、アプリごとのカバレッジが重要に--エリクソン

エリクソン・ジャパンは2015年6月29日、エリクソンが6月3日に発行した「エリクソン・モビリティレポート」(以下、モビリティレポート)の報道機関向け説明会を開催した。エリクソン北東アジア地区 カスタマー・エンゲージメン […]

2015.06.29

ドコモ、「ドコモ光」の新規申し込みで工事料が最大で無料になるキャンペーン

NTTドコモは2015年6月26日、高速な光ブロードバンドサービス「ドコモ光」を新規に申し込んだ場合、最大で1万8000円の工事料が無料になる「新規工事料キャンペーン」を実施すると発表した。 ドコモの携帯電話の「FOMA […]

2015.06.26

ドコモ、最大225Mbpsの「PREMIUM 4G」対応の移動基地局車を近畿圏の夏イベントで運用開始

NTTドコモは2015年6月25日、「PREMIUM 4G」に対応した移動基地局車を6月28日から運用開始すると発表した。PREMIUM 4Gは、キャリアアグリゲーションによって下り最大225Mbpsを実現するサービスで […]

2015.06.25

LINE MUSIC、公開から12日で300万ダウンロードを突破

LINE MUSICは2015年6月24日、6月11日に提供を開始した定額制の音楽配信サービス「LINE MUSIC」のアプリが、6月22日に300万ダウンロードを超えたことを発表した。 LINE MUSICはサービス公 […]

2015.06.24

IIJも格安スマホに参入、SIMロックフリー端末の販売サービスを7月7日に開始

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2015年6月23日、個人向けにSIMロックフリー端末を販売するサービス「IIJmioサプライサービス」を7月7日に開始すると発表した。IIJは個人向けのMVNOサービスとしていわ […]

2015.06.23

[2015年第25週]NTTとパナ、NTT ComとBoxが提携、格安SIM首位はOCNモバイルONE

NTTグループで提携のニュースが続けてあった。1つはNTTとパナソニック、もう1つはNTTコミュニケーションズとBox。2020年以降のサービス開発と、企業向けのリアルなサービスと位置付けは異なるが、協業が新しいサービスへの道筋を付ける。

freetel、月額299円からの使った分だけプランとWindows 10対応などの新端末を発表

freetelブランドでSIMロックフリースマートフォンおよびモバイル通信サービスを提供するプラスワン・マーケティングは2015年6月22日、月額299円から利用できる新プランと販売チャネル、ハードウエアのそれぞれの展開 […]

2015.06.22