ソニーモバイルコミュニケーションズは現地時間2014年2月24日、スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)会場でプレスカンファレンスを実施し、Xperiaシリーズなどの新製品を発表した。新製品は、スマートフォンが「Xperia Z2」「Xperia M2」の2モデル、タブレットが「Xperia Z2 Tablet」、スマートウェア製品が「SmartBand SWR10」というラインアップだ。
2014.02.25
フィンランドのノキアは現地時間の2014年2月24日、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2014(MWC 2014)に合わせて「Nokia X」シリーズのスマートフォンを発表し、ノキアのブースに出展している。「next billion」(次の10億人)をターゲットにした新興国市場向けの製品との位置づけだ。
スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2014(MWC 2014)のLG Electronicsブースには、2月に発表されたばかりの新製品「LG G2 mini」「LG G2 Pro」が展示されている。いずれも狭額縁のデザインで、ボディーサイズからすると大きな画面を採用している。
楽天とリクルートホールディングスは、Mobile World Congress 2014(MWC 2014)に先立ってスペイン・バルセロナで開催された米Mozillaのイベントで、Firefox OS向けのアプリをそれぞれ提供すると発表した。
2014.02.24
Mobile World Congress 2014(MWC 2014)が開催されるスペインのバルセロナ。来場者や関係者を迎えるバルセロナ エル・プラット国際空港にも、MWCの雰囲気が醸し出されていた。 空港に到着して見 […]
2014.02.23
NTTドコモは2014年2月21日、アクティブアンテナを使った屋外実験を実施し、基地局の電気的損失を低減することに成功したと発表した。損失の低減により効率的に電波を送受信できるようになり、カバーエリアの拡大につながる。
2014.02.21
韓国eB Card(以下、イービーカード)とSBI AXES、ソフトバンクモバイルの3社は2014年2月20日、イービーカードが韓国で提供する電子マネーサービス「cashbee」(キャッシュビー)をソフトバンクモバイルのスマートフォンで2014年6月に利用できるようにすると発表した。
2014.02.20
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは2014年2月19日、低料金の電話サービス「楽天でんわ」に国際電話サービスを追加したと発表した。料金は国内通話と同様に10円/30秒のワンプライスとなる。
2014.02.19
NECは2014年2月18日、ネットワーク機能を仮想化する「NFV」(Network Functions Virtualization )に対応したMVNO向けのソリューション「vMVNOソリューション」を発売したと発表した。NFVに対応したMVNO向けのソリューションは世界初という。
2014.02.18
まずこの週の大きな話題といえば、楽天によるViber Media,Ltd.(以下Viber社)の買収のニュースだろう。Viber社はモバイルメッセージング・VoIPサービス「Viber」を展開している企業。グローバルでメッセージや音声のサービスを提供するViber社を取り込むことで、新しい市場の開拓を目論む。
2014.02.17