• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

センサー全てが観測される世界

ランドリーなど家電IoTサービス開発で協業、アクアと日本マイクロソフト

アクアと日本マイクロソフトが、家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発で協業する。両社は2016年9月7日、日本国内での同事業の協業について基本合意をしたと発表した。

2016.09.08

IoT時代の「エッジコンピューティング」はアナリティクス指向--IDC Japan

IDC Japanは、国内のエッジコンピューティング市場の分析結果を発表した。IoT時代にエッジコンピューティングは再び重要性が注目され、その利用の方向性としてはアナリティクス指向が見られるという結果だ。

2016.09.05

ラピッドプロトタイピングでものづくりベンチャーを支援する「コトチャレンジ」

日本の製造業がイノベーションの創出に苦戦する中、オムロンベンチャーズ(OVC)はハードウェア系ベンチャーを支援するインキュベーションプログラム「コトチャレンジ」を昨年より開催している。大企業ならではの豊富な経験と専門スタ […]

2016.08.31

モバイル利用のIoTで医療用機器のダウンタイムを削減、堀場製作所がシステムを提供

堀場製作所は、医療用機器向けの総合保守サービス支援システム「HORIBA MEDISIDE LINKAGE」の提供を発表した。医療用機器の稼働状況をネットワーク、クラウドサーバーを経由して管理し、故障などによるダウンタイム削減を目指す。

2016.08.29

ソニーモバイルと東京電力EP、提携して2017年以降にIoTサービスを提供へ

ソニーモバイルコミュニケーションズと東京電力エナジーパートナーは、スマートホーム分野でIoTを活用したサービスの開発と提供に向けて業務提携を行う。このため、業務提携の検討を開始する基本合意書を締結した。

2016.08.23

Bluetooth SIG、IoTイノベーションのコンテストに日本語応募サイト開設

Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は、IoTイノベーションを実現する製品やアイデアを表彰するコンテスト「Imagine Blueアワード2017」に日本語で応募できる特設サイトを開設した。

2016.08.08

エーザイとMAMORIO、認知症の方の外出を支援するIoTツールの開発で提携

エーザイとMAMORIOは、認知症の方を対象としたお出かけ支援ツール「Me-MAMORIO」の開発について提携した。行政や医療従事者、介護関係者などの協力を得て、「Me-MAMORIO」の実用化に向けた実証実験と開発を行う。

2016.08.02

ソフトバンク、「リリース13」対応可能で10年以上電池駆動が可能になるIoT向けLTEモジュール

ソフトバンクは、IoT機器向けのLTEモジュールを開発した。2017年前半にIoT機器を取り扱う企業に向けて提供を開始する予定だ。

2016.07.21

IIJ、IoTシステムに必要な機能を一体提供する「IIJ IoTサービス」を11月から提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IoTシステムを容易に構築できるようにするためのIoTプラットフォーム「IIJ IoTサービス」の提供を2016年11月から順次開始する。各種デバイスのセンサー情報の収集から、蓄積・可視化、制御・管理の自動化まで、IoTシステムに必要なすべての機能を一体化して提供することが特徴だ。

2016.07.20

メイカーズ向けにIoTデバイスの自作キット、マクニカが提供開始

マクニカは、IDCフロンティアと協力してIoT自作デバイスキットの「myThingsをはじめようキット konashi Edition」の提供を開始した。

2016.07.13

ソラコム、SORACOMのパートナーとしてColtのイーサネットサービスを認定

ソラコムは、同社のIoT通信プラットフォーム「SORACOM」のパートナープログラムにColtテクノロジーサービス(以下、Colt)を認定した。Coltは、SORACOMによるIoTシステム構築時に、インターネットを介さないイーサネットサービスを提供する。

2016.07.12

内田洋行とインテル、「教育IoT」の実装や検証で協業

内田洋行とインテルは、「教育IoT」の実装やデータ活用、システム環境構築などの検証を目的とする覚書を締結したと発表した。「アクティブ・ラーニング(能動的学習)」「アダプティブ・ラーニング(学びの個別化)」といった新しい教育方法の改善や実現に向けた取り組みだ。

2016.07.08