ソフトバンクは2015年10月15日、グーグルの最新Android OSであるAndroid 6.0 Marshmallowを搭載したスマートフォン「Nexus 5X」(LG Electronics製)をY!mobile […]
2015.10.15
一時期、新製品発表会を取りやめていたソフトバンクが、冬春商戦向けの新製品15機種をそろえて発表会を開催した。iPhone新製品発売後の冬春モデルとしては、NTTドコモとソフトバンクがAndroidのラインアップを一新、拡充する一方、現時点ではKDDIは1機種を発表しただけと対応に大きく差が出ている。CEATECの開催や新技術のニュースなど、トピックが豊富な一週間だった。
2015.10.13
NTTコミュニケーションズは2015年7月27日、いわゆる格安SIMの「OCNモバイルONE」で規定されている月間、1日ごとといった通信容量上限に、特定のアプリのデータ通信量を含めない「カウントフリー機能」を提供すると発 […]
2015.07.27
「あ、解析結果でましたね。23.2%ーー」 「普通、女性だと60%以上が出るんでしたっけ?」 「そうですね、30%以下はだいたい男性なのでーー」 ・・・というわけで、INTEROP TOKYO 2015で男声認定されてき […]
2015.06.29
『デジタル音楽の行方』は未来予測の本ではなく、テクノロジーは音楽を前例のない高みに押し上げ続けており、音楽業界自体は活況にあるという認識の下に、ミュージシャンもファンも双方にとって幸福な「音楽の未来」のあるべき姿を説く本です。それにしてもこの本を訳して10年が経つとは……。
2015.06.22
NTTドコモは2015年6月11日、ドコモのVoLTEネットワークを携帯端末認証団体「GCF」(Global Certification Forum)の認証試験の環境として同日から提供を開始したと発表した。VoLTEネッ […]
2015.06.11
今後の動向が注目される新サービスが登場した。1つは無料で最大200人までのグループ通話ができるLINEの「Popcorn Buzz」。個人向けだけでなく、ビジネスでの音声会議用途での利用も想定する。もう1つは日本通信の「おかわりSIM」。月額500円〜1500円の5段階定額プランで、月間5GBまでの利用者にはリーズナブルなプランとなる。
2015.06.08
今年初め、ハイテク人形「ハロー・バービー(Hello Barbie)」が発表されると子供のプライバシーなどを懸念する声が方々から上がった。
2015.05.28
ヤフーの「ディープラーニング」を使った音声認識、マーベリックとぐるなびがビッグデータ解析技術などを使った情報提供など、新しい技術を生かしたサービスの開発のニュースが続々と飛び込んできた。ソフトバンクは夏モデルの新製品と新サービスを発表し、大手3キャリアの夏商戦の商材が出揃った。
2015.05.26
ソフトバンクモバイルは2015年5月19日、2015年夏モデルの新製品と新サービスを発表した。ソフトバンクブランドの新製品はAndroidスマートフォン4機種、ワイモバイルブランドでは個人向けにマイクロソフトのSurfa […]
2015.05.19