• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

街灯や携帯基地局をドローン中継基地に – アマゾンが特許取得

アマゾン(Amazon)が準備を進めるドローン配送サービス「Prime Air」に関し、ドローンの充電などを行える「ドッキングステーション」を街灯や携帯基地局のアンテナタワーなどに配置するとのアイデアが浮上していることが […]

2016.07.21

中国政府、自動運転車走行テストの一時中止を要請

中国政府の工業情報化部(Ministry of Industry and Information Technology、MIIT)高官が、高速道路などを使った自動運転車の走行テストを一時的に中止するよう求める発言を行った […]

グーグル、ディープマインドのAI技術を自社データセンターの省エネに活用

グーグル(Google)が自社データセンターのエネルギーコスト削減に、傘下の英ディープマインド(DeepMind)のAI技術を活用していることが米国時間21日に明らかになった。 この話題を報じたBloombergによると […]

ソフトバンク、「リリース13」対応可能で10年以上電池駆動が可能になるIoT向けLTEモジュール

ソフトバンクは、IoT機器向けのLTEモジュールを開発した。2017年前半にIoT機器を取り扱う企業に向けて提供を開始する予定だ。

[2016年第29週]ソフトバンクのARM買収劇、2枚SIMで同時待ち受けできるSIMフリースマホ

ソフトバンクが大手チップメーカーの英ARMを234億ポンド(320億ドル)で買収することで両社が合意に達したというニュースが海の日を含む3連休となった週末に飛び込んできた。

2016.07.20

膨大なデータを保存できる新ストレージ技術、研究者らが論文発表

金属の表面に塩素原子を配置することで1平方センチメートルあたり10テラバイトものデータを保存できる可能性のある新たなストレージデバイスに関する論文が、オランダの物理学者らによって発表された。将来的にストレージデバイスの大 […]

「Pokémon Go」、日本で20日にもリリースか – マクドナルドがスポンサー第1号の可能性(TechCrunch報道)

米国や欧州などの市場に順次投入され、各地で大ブームを巻き起こしているAR(Augumented Reality)ゲーム「Pokémon Go」が、日本国内でも20日にリリースされる可能性があるTech Crunchが米国 […]

メルセデス・ベンツの自動運転バス、オランダで路線バスルートの走行に成功

メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)が進める「未来のバス(Future Bus)」開発プロジェクトの自動運転バスが、アムステルダム(オランダ)のスキポール空港から近郊の町ハーレム(Haarlem)までの約20 […]

Pokemon Goと人間が求めるもの

イギリスでPokemon Goがリリースされてしばらく経ちましたが、Pokemon Goのニュースを耳にしない日はありません。電車の駅でも、ショッピングモールでも、公園でも、カフェでもプレイしている人がいます。人種も年齢 […]

DTIがPokémon GOのデータ通信料が1年間無料となる新プランを発表、国内でもインターネット中立性に関する議論高まるか

上限5GBで1220円から。アメリカではT-Mobileが同様のサービスを開始している。

IIJ、IoTシステムに必要な機能を一体提供する「IIJ IoTサービス」を11月から提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IoTシステムを容易に構築できるようにするためのIoTプラットフォーム「IIJ IoTサービス」の提供を2016年11月から順次開始する。各種デバイスのセンサー情報の収集から、蓄積・可視化、制御・管理の自動化まで、IoTシステムに必要なすべての機能を一体化して提供することが特徴だ。

いつでも、どこでも高校野球が楽しめる「バーチャル高校野球」:地方大会中継もスマホで

有力な地方創生コンテンツである高校野球も、今はスマホで楽しむ時代だ。

2016.07.19