• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ウフル、ベンダーフリーの協創でビジネス創出目指す「IoTパートナーコミュニティ」を発足

ベンダーフリーで実ビジネス指向の新しいIoTコミュニティが誕生した。

2016.06.15

「Raspberry Pi」製造・販売最大手の英メーカー、スイスの産業部品メーカーが買収へ

教育向けの小型コンピューター・キット「Raspberry Pi」の製造・販売を手掛ける英プレミア・ファーネル(Premier Farnell;以下、ファーネル)を、スイスの産業部品メーカー、デトワイラー・ホールディング( […]

米連邦控訴裁、FCCの「ネット中立性」ルールを支持

米連邦控訴裁判所が現地時間14日、米連邦通信委員会(FCC)で採択されていた「ネット中立性」に関する新ルールについて投票を行い、賛成2、反対1で同ルールを支持することを決定したという。 FCCは昨年2月に「Open In […]

「COMPUTEX TAIPEI 2016」(3)大手各社がIoTへの取り組みや製品を発表

CPX Conferenceというイベントの「IoT Ecosystem Partnerships」と題されたセッションで、シスコ、エリクソン、AWSらのIoT担当が、それぞれの市場への取り組みについて紹介されていたのが興味深かった。

東北復興における言葉の力:上書きされていく「被災地」と情報発信の力

2011年3月11日の東日本大震災から5年目を迎えた。復興における「新たな挑戦」が数多く生まれている中、そうした取組に携わる方々に焦点を当て、復興の現状、被災地の「今」を伝えることを目的に復興庁では「交流ミーティングin 東京~『新しい東北』を創る人々~」を6月11日から東京のアーツ千代田3331で開催している。

IoTやスマートデバイス、5Gの進展が、計測・テスト業界にも変化を促す--日本NI

日本ナショナルインスツルメンツは、「スマートデバイス向けテストシステム」に関する記者説明会を開催した。同社では、IoTやスマートデバイスの普及は、計測・テストの業界に大きな変化を促していると指摘する。

2016.06.14

[2016年第24週]ビールのお代わりもワイン造りもIoTで、ECのお買い物は人工知能がサポート

多方面のトピックがある一週間だった。IoTソリューションのニュースが続々と飛び込んできたほか、ワイン造りや農業へのIoT、ITの関わりを推進する話題もあった。

アップル、「iOS 10」でデフォルトアプリの一部を削除可能に

アップル(Apple)が米国時間13日に発表した次期モバイルOS「iOS 10」について、すでにリリースされているこのOSの開発者向けベータ版のなかで、これまでアンインストールできなかったアップル製の一部のアプリが削除( […]

アップル、「Siri」のAPIを外部開発者に公開へ

アップル(Apple)は米国時間13日、同社の開発者向けカンファレンス「WWDC 2016」のなかで、iOSの音声認識/パーソンナル・アシスタント機能「Siri」のAPIを外部の開発者に公開することを発表した。 2011 […]

「ICT女子」のための「ICT女子プロジェクト」へ -炎上の原因と目指すべき方向性を考える

ICT女子プロジェクトとICT48について、企画の経緯について担当者に聞いた。

「COMPUTEX TAIPEI 2016」(2)間違いなく今年の主役だったVR

5月31日から6月4日にかけて台北で開催されるアジア最大規模のIT展示会「COMPUTEX TAIPEI 2016」のメイン会場についてレポートをお届けする。 大型ブースが立ち並ぶ南港会場 COMPUTEXは全体的に中小 […]

マイクロソフト、リンクトインを262億ドルで買収へ

マイクロソフト(Microsoft)が米国時間13日、ビジネスSNS大手のリンクトイン(LinkedIn)を買収することで両社が合意に達したことを発表。買収金額は262億ドルで、マイクロソフトにとっては2014年の旧ノキ […]

2016.06.13