• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ドコモとエリクソン、5Gに向けた「ネットワークスライシング」の実証実験に成功

NTTドコモとエリクソンは、第5世代移動通信システム(5G)の実現に向けた要素技術の1つである「ネットワークスライシング」の実証実験に成功した。

2016.06.13

LINE、タイでオンデマンド・デリバリーサービス「LINE MAN」提供開始

配送サービス、フードデリバリーサービス、コンビニ商品お届けサービスを提供する。

次世代Bluetooth規格「Bluetooth 5」がまもなく発表へ

Bluetooth関連の業界団体Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)のマーク・パウエル(Mark Powell)エグゼクティブディレクターが先ごろ、同技術の次世代 […]

インテル、「iPhone 7」向けLTEモデムチップを供給か(Bloomberg報道)

アップル(Apple)の次期iPhone(「iPhone 7」)の一部の機種に、インテル(Intel)製のLTEモデムチップが採用されることになったとする情報筋の話をBloombergが米国時間10日付で報じている。 B […]

Yahoo!地図、新宿、渋谷、東京の駅構内で地磁気による位置確認やルート案内を提供

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2016年6月10日、同社が提供する地図アプリ「Yahoo!地図」(Android版)で、地磁気による屋内位置確認技術を国内のサービスとして初めて実用化したと発表した。東京の新宿駅、渋 […]

当方に迎撃の用意あり! 人工知能戦争を戦う若き日本人たち

 去る6月12日、NPO法人の全脳アーキテクチャイニシアチブ(以下、WBAI)は、人間の大脳新皮質を模した記憶形式であるDeep Pred Networkに関して、「緊急ハッカソン」と題したイベントを東銀座の株式会社ドワ […]

「COMPUTEX TAIPEI 2016」(1)アキバ系からの脱却が進むアジア最大のIT展示会

今年は「IoT」、「スマートビジネスソリューション」、「スタートアップ」、「ゲーミング」の4つをテーマに掲げ、さらに展示ホールをまるごと1つ使った新設された「InnoVEX」エリアはホール3をまるごと1つ使っていた。

IoTがワインにもたらす「おいしさ」と「楽しさ」 -大分と長野をワインとインターネットでつなぐ、「IoWプロジェクト」の可能性

長野県塩尻市で開催された「塩尻ワインオープンデータアイデアソン2016」。母体となった「IoWプロジェクト」のユニークな成り立ちと、「ワイン×IoT」の新しい可能性を紹介する。

2016.06.10

レノボ、グーグル「Project Tango」の3Dマッピング技術対応スマートフォンを発表

中国のレノボ(Lenovo)が米国時間9日、新たなスマートフォン3機種を発表したが、そのなかでグーグル(Google)が「Project Tango」で開発を進めていた3Dマッピング技術に対応する初めてのスマートフォンが […]

フィアット・クライスラーとウーバー、自動運転車関連で提携協議(Bloomberg報道)

ライドシェアリング最大手の米ウーバー(Uber)と大手自動車メーカーのフィアット・クライスラー(Fiat Chrysler;以下、FCA)が、自動運転車の開発に関する話し合いを進めていると、Bloombergなど複数の媒 […]

ラリー・ペイジ氏、「空飛ぶ自動車」関連ベンチャー2社に密かに資金提供(Businessweek報道)

Bloomberg Businessweekが米国時9日に報じたところによると、グーグル(Google)の共同創業者で現在はアルファベット(Alphabet)のCEOを務めるラリー・ペイジ(Larry Page)氏が、飛 […]

ソフトバンク、LTE-Advancedで衛星通信を実現するシステムを試作開発

ソフトバンクは、LTE-Advancedに対応した衛星通信システムを試作開発したことを発表した。地上で利用しているLTE/LTE-Advancedと同じ通信規格を利用するため、地上ネットワークとの親和性が高いことが特徴だ。