• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

スワイプするだけで誤入力を自動的に修正、KDDI研がスマホ文字入力アプリ

KDDI研究所は、米Fleksyと共同でスマートフォン向け文字入力アプリ「Fleksy」(フレクシィー)の日本語版を開発した。Fleksy独自の「ジェスチャー操作UI」により、誤入力があった場合に画面をスワイプするだけで自動的に補正してくれる。

2016.01.22

GM、カーシェアリング市場に本格参入 – 新サービス「Maven」を発表

米自動車メーカー大手のゼネラルモーターズ(General Motors、GM)が米国時間21日、「Maven」という独自のカーシェアリング・サービスを発表した。100年を超える歴史を持つ同社の方向転換を示す動きのひとつと […]

2016.01.21

コマツ 執行役員 スマートコンストラクション推進本部長 四家 千佳史氏(前編):建設業界の圧倒的な人手不足をIoTは解決する

危険、熟練技術者不足、生産性の低さといった建設現場の課題を、IoT活用・ICT建機・クラウドによる見える化で解決する。建機大手のコマツの提案するスマートコンストラクション(SMARTCONSTRUCTION)が注目されている。

ツイッター株価が一時急騰 – 「ニューズコープによる買収」の観測を受け

株価が過去最安値を記録したツイッター(Twitter)の買収を大手メディアグループのニューズコープ(News Corp)が検討しているとする観測がCNBCで報じられたことを受け、米国時間20日にツイッターの株価が一時14 […]

マイクロソフト、3年で10億ドル相当のクラウドサービスを非営利団体などに寄付へ

マイクロソフト(Microsoft)が、非営利団体や研究機関などに対して、今後3年で10億ドル相当のクラウドサービスを無償もしくは割引価格で提供する計画を米国時間19日に明らかにした。 NYTimesによると、マイクロソ […]

アプリックスの浄水器用IoTを世界大手キッチンシンクメーカーが採用、既存製品への後付けも可能

アプリックスIPホールディングスは、同社の浄水器用IoT技術がスイスのキッチンシンクメーカーであるフランケに採用されたと発表した。キッチン・バス業界の見本市「Kitchen & Bath Industry Show 2016(KBIS)」で浄水器用IoT技術を搭載した製品をフランケが発表した。

アマゾン、消耗品自動補充サービス「DRS」を米で開始

アマゾン(Amazon)が米国時間19日、一部メーカーの家電に対応する日用品や消耗品の自動補充サービス「Dash Replenishment Service(DRS)」を開始した。 アマゾンは、DRSにはゼネラル・エレク […]

2016.01.20

マイクロソフト、教育機関向けマインクラフトを発表 – 今夏にもリリースへ

マイクロソフト(Microsoft)は米国時間19日、同社が2014年に買収した人気ゲーム「Minecraft」の教育機関向けバージョン「Minecraft: Education Edition」を発表。今夏中にもリリー […]

IoT機器向け暗号認証の処理時間を5分の1に、富士通研究所などが技術を開発

富士通研究所は、処理能力が低いIoT機器でもパソコンなどと同等の暗号通信向け認証処理を短時間で実現する新しい認証技術を開発した。東京大学、東邦大学が共同で開発したものだ。

Project Hecatoncheirメンバーが一般社団法人EDAC設立 救急救命へのドローン活用早期実現目指す

プロジェクトの進捗加速のため、現場と開発者が出会う場として法人を設立する。阪神淡路大震災から21年を迎えた1月17日、東京都内で記者説明会が行われた。

2016.01.19

[2016年第3週]今春は「学割」が熱い! MVNOを安早で提供できるプラットフォーム

本格的な携帯電話の春商戦を前に、今年も「学割のキャンペーン内容が3社から出揃った。基本使用料の割引よりも、若年層が多く利用する傾向にあるデータ量を増量する施策が目立つのが特徴だ。MVNOやIoTに関連するニュースも豊富な一週間だった。

WhatsApp、ユーザー数がまもなく10億人に – 2年目以降の課金を終了へ

ユーザー数で世界最大のメッセージングアプリ「WhatsApp」が、2年目以降のユーザーから徴収していた年間99セントの料金を廃止すると、同社創業者でCEOを務めるジャン・コウム(Jan Koum)氏が米国時間18日に明ら […]