オラクル共同創業者のラリー・エリソン氏が、35年以上にわたって務めてきたCEOの座を退くことが明らかになった。後任にはマーク・ハード氏とサフラ・カッツ氏のふたりが指名されたという。
2014.09.19
ソフトバンクモバイルは2014年9月18日、同社が提供する新料金プラン「スマ放題」の「データくりこし」を、家族でデータをシェアしているケースにも適用されるようにすると発表した。またデータ容量を使い切った後に購入可能な「追加データ」の利用期間も延長する。
2014.09.18
電通とISID(電通国際情報サービス)は9月17日、インターネット上の動画をマルチアングルで切り替えられる多視点動画配信システム「VIXT(ビクスト)」を発表した。従来、映像コンテンツは完パケと呼ばれる、パッケージ化された作品を見るだけだったのに対し、VIXTではユーザーが自らコンテンツのアングルを自在に切り替えて見られるようにしている。
アマゾンが電子書籍端末「Kindle」とタブレット端末「Fire HD」の新製品6機種を発表。300ppiの高細密画面を搭載した「Kindle Voyage」や99ドルの6インチ版タブレットなどが含まれている。
先行予約台数が過去最高を記録した「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の生産に追われる大手OEMメーカー、フォックスコンの内情をWSJが伝えている。
アップルが10月半ばに新しいiPadと最新Mac OS「OS X Yosemite」を発表するイベントを開催するとの可能性が浮上している。
宝塚歌劇団が今年で創立100周年を迎えたとのことで、周囲が盛り上がっているので気分転換に見に行くことにししました。 ひとつの事業を100年続けるというのはそう容易く出来ることではありません。 一人の経営者として本当 […]
NTTドコモは2014年9月17日、都内で「ドコモのネットワーク戦略に関する説明会」を開催した。ネットワークでは「広さ」「速さ」「快適さ」の3つをポイントとして、LTE拡充の施策を進めていることを協調。発売を間近に控えたiPhone 6/iPhone 6 Plusでも最大45MHzの帯域幅でLTEサービスを提供するとともに、VoLTEによる音声通話の提供を予定していることも明らかにした。
2014.09.17
今回まず取り上げるのは、スコット・ローゼンバーグ(Scott Rosenberg)の「"Bloggy to the core" indeed」で、そこで話題になるのはズバリ、個人のブログの復活の兆しです。
9月17日、ソフトバンクモバイルは戦略説明会を開催した。新サービスアメリカ放題の発表(別記事参照)と、前日発表したiPhone 6 / iPhone 6 Plus購入者を対象とした「のりかえ下取りプログラム」について代表取締役副社長兼COO 宮内 謙氏が説明した。