• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

5G

ノキアとKDDI、5Gネットワーク技術を共同で研究・実証へ

ノキアはKDDIとの間で、次世代モバイルネットワークで使用される5Gネットワーク技術を共同で評価、研究開発することに対する基本合意書を交わしたと発表した。

2016.05.13

[2016年第9週]ドコモが5Gに向けた取り組み、KDDIが法人向けWindows 10 Mobile端末、DYIで家庭向けIoTソリューション

バルセロナではMWC開催期間中だった先週、ドコモとKDDIが5Gに向け実証実験成果を公表。スマートフォンの月額利用料金引き下げに向け、ドコモとYモバイルが料金プランの改訂を発表した。

2016.03.02

LTEを介した低遅延の車車間通信、ドイツのデモに見るコネクテッドカーの近未来図

自動車の自動運転に向けては、自動車業界だけでなくICT業界も含めて様々な取り組みが進んでいる。ネットワークとつながる「コネクテッドカー」はその1つの流れだ。ノキアソリューションズ&ネットワークスでシニア・テクノロジー・エキスパートを務める野地真樹氏に、通信機器ベンダーから見たコネクテッドカーの動向、モバイルネットワークの対応の方向性について尋ねた。

2016.01.12

「クラウド」が変える2020年のモバイルネットワーク

ITの世界では広く受け入れられている「クラウド」。そのクラウドが、通信事業者が構築するモバイルネットワークの姿を変えそうだ。ノキアソリューションズ&ネットワークスでシニア・テクノロジー・エキスパートを務める野地真樹氏に、クラウド化への動向を聞いた。

2015.12.24

「5G」ってようやく標準化が始まったってホント? 5Gの疑問をノキア研究員に直撃

現行のモバイル通信サービスの主力を担うLTE、LTEを高度化したLTE-Advancedに続く移動体通信システム「5G」の標準化の議論が始まりました。「あれ、5Gという言葉はすでによく耳にするけれど、標準化作業はまだだったの?」という人も多いのではないでしょうか。5Gは各国の通信事業者が2020年の商用化を目指しています。そのために必要な標準化は、2015年末を迎える現時点でどのように進んでいるのでしょうか。LTEから現在の5Gに至るまで技術開発と標準化活動に関わっているフィンランド ノキアネットワークスの無線システムパフォーマンス特別研究員 ハリー・ホルマ氏に、現状と今後の展望を尋ねました。

2015.12.01

ドコモ、六本木ヒルズなどで2Gbps以上の「5G」ミリ波通信に成功

NTTドコモは2015年11月26日、商業施設や高速移動中の環境などの実利用環境で、2Gbpsを超える「5G」のミリ波通信実験に成功したと発表した。実利用環境での実験は、ノキアソリューションズ&ネットワークスおよびサムス […]

2015.11.26

5Gへの架け橋として国内キャリアを強力にサポート--ノキアネットワークス新社長

ノキアソリューションズ&ネットワークス(以下、ノキアネットワークス)は2015年10月9日、プライベートイベント「Experience Day 2015」を開催し、報道関係社向けに記者説明会を実施した。2020年の商用化 […]

2015.10.09

5G最前線――“ピークレート10Gbps”を2020年商用化の5年前に達成

2015年4月、ノキアとニューヨーク大学が主催する「Brooklyn 5G Summit」で、ノキアはナショナルインスツルメンツ(NI)と共同で、ミリ波帯の74GHz帯を使った5G無線伝送で10Gbpsを超えるスループットをライブデモで示すことに成功した。

2015.05.27

ノキアが川崎にR&Dセンターを開設、5Gやクラウドの共同開発に注力

ノキアソリューションズ&ネットワークス(以下、ノキア)は2015年5月13日、日本にR&Dセンターを開設すると発表した。5Gやクラウド製品の実用化に向けた研究開発機能を強化し、国内の通信事業者との連携を深める。 R&Dセ […]

2015.05.13

IoT時代の要求に応える「5G」の技術をノキアが解説、10Gbpsの無線伝送も実現

第4世代移動通信方式「4G」の次の世代の通信方式として、「5G」への取り組みが世界的に活発になってきている。通信機器ベンダーのノキアソリューション&ネットワークス(以下、ノキア)は、「ノキアの5Gビジョンおよび実現に向け […]

2015.05.11

次世代規格「5G」の動向、課題、標準化の進展は?──ノキアに聞く5Gの姿

2020年──。東京オリンピック・パラリンピックの開催の年をターゲットとして、新しい移動通信システムの商用化に向けた活動が活発になってきている。LTE-Advancedのさらに先を目指した「5G」、すなわち第5世代移動通信システムがそれだ。5Gは、これまでの携帯電話サービスよりも幅広いアプリケーションに対して、モバイルの通信インフラを提供する。5Gの目指すところ、実現へ向けた世界の動向や課題、さらにグローバルなモバイルブロードバンド機器ベンダーとしてのノキアの取り組みについて、ノキアの日本法人であるノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社の担当者に聞いた。

2015.01.27