AT&T、「Web RTC」をサポートへ - PCブラウザ経由での携帯通話を可能に
2015.01.07
携帯電話のユーザーが、パソコンのウェブブラウザー経由で音声通話やビデオ通話をかけられるWebRTC (Real Time Communications) 技術への対応を米AT&Tが表明。
AT&T、「Web RTC」をサポートへ - PCブラウザ経由での携帯通話を可能に
2015.01.07
携帯電話のユーザーが、パソコンのウェブブラウザー経由で音声通話やビデオ通話をかけられるWebRTC (Real Time Communications) 技術への対応を米AT&Tが表明。
2015年、囲碁「打ち初め式」:世界へ日本文化発信に向け囲碁大使の戸島花さんも登場
2015.01.07
LINEアプリからタクシーを呼べる「LINE TAXI」、東京版を開始、全国でも近日中に
2015.01.06
LINEは2015年1月6日、無料通話、メッセージアプリの「LINE」に、タクシーを呼べる「LINE TAXI」を追加したと発表した。まず東京版(東京23区、三鷹市、武蔵野市)のサービスを同日から提供し、近日中に全国版へと拡大する。
非接触充電関連のA4WPとPMAが合併に合意 - 規格統一に向けて前進
2015.01.06
非接触充電関連の規格推進団体であるPower Matters Alliance(PMA)とAlliance for Wireless Power(A4WP)が、組織の統合に合意したことが明らかになった。
パナソニックは「Firefox OS」、ソニーは「Android TV」- CESでスマートTV関連の発表
2015.01.06
米ラスベガスで開催中の「CES 2015」で、パナソニックが「Firefox OS」搭載のスマートTVを発表、いっぽうソニーは「Android TV」を自社製品に採用していくことを明らかにした。
米ディッシュ、ネットTV分野に進出 - 衛星放送契約不要の「Sling TV」を発表
2015.01.06
ディッシュネットワークが、月額20ドルでESPNなどの人気チャンネルを視聴できるネットTVサービス「Sling TV」を発表した。
ベライゾン、AOLにアプローチ - 買収・提携を視野に(Bloomberg報道)
2015.01.06
米ベライゾン・コミュニケーションズが、モバイル動画配信や関連する広告配信技術などをテコ入れすべく、AOLにアプローチしているという。
台湾Acer、トリプルSIM対応スマートフォン「Liquid E700」をカリブ地域で販売
2015.01.06
ノキアネットワークス、パナソニックのキャリア向け無線ネットワーク事業の統合を完了
2015.01.05
ノキアソリューション&ネットワークス(以下、ノキアネットワークス)は2015年1月5日、パナソニック システムネットワークス(以下、PSN)のキャリア向け無線ネットワーク事業を譲り受け、事業統合が完了したことを発表した。
ミャンマーの携帯電話事情(2) - 4社のプリペイドSIMを購入して試す
2015.01.05