「Bluetooth 4.2」が正式発表に - IoTやプライバシー関連の新機能追加など
2014.12.04
Bluetoothの最新版にあたる「Bluetooth 4..2」がBluetooth SIGから発表された。IPv6対応、プライバシー保護機能の追加、通信速度・容量の向上などが主な追加点となっている。
「Bluetooth 4.2」が正式発表に - IoTやプライバシー関連の新機能追加など
2014.12.04
Bluetoothの最新版にあたる「Bluetooth 4..2」がBluetooth SIGから発表された。IPv6対応、プライバシー保護機能の追加、通信速度・容量の向上などが主な追加点となっている。
中国シャオミ、米ウェアラブル関連ベンチャーのミスフィットに出資
2014.12.04
米ウェアラブル端末ベンチャーのミスフィットが新たな資金調達を実施、中国のシャオミやJD.comなどから4000万ドルを調達したという。
京都市が「KYOTO Wi-Fi」を強化、約1400カ所で簡単な認証により無料利用可能に
2014.12.03
京都市は2014年12月3日、公衆無線LAN整備事業である京都どこでもインターネット「KYOTO Wi-Fi」の強化を発表した。簡単な手続きで利用できるような新しいしくみを導入するとともに、スポット数を倍増させる。国内外からの観光客に対して、手軽に無料のWi-Fiを使って観光情報などを入手できる環境を提供する。
2014.12.03
2015年世界のスマートフォン市場、成長のペースは鈍化、中国メーカーの影響力拡大など(IDC予想)
2014.12.03
スマートフォンの出荷台数の伸びが鈍化し、端末価格の下落が続くなか、中国メーカーの影響力がさらに拡大するなどの予想をまとめたレポートがIDCから出されている。
「通信料をベライゾンやAT&Tの半額に」- スプリントが大胆な乗り換えキャンペーン発表
2014.12.03
スプリントが、AT&Tおよびベライゾンの加入者を対象に、同レベルのサービスを半額で提供するとする新たな乗り換えキャンペーンを発表した。
2014.12.03
情報系の技術は目新しさで気を引くだけではなく、生活に静かに浸透するようなあり方伝え方がより重要になってきている、そんな白物家電的普及段階に入ってきているのかも、というお話。
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/12/03号)
2014.12.03
2014.12.02
スーツケースほどの大きさの超小型基地局システムをつかって、新興国の僻地に携帯通信網を拡げようとしている米ベンチャー企業のことがRe/codeブログで採り上げられていた。
歩きスマホ経験者は1年前より減少、衝突・怪我の経験者は増加--MMD研究所
2014.12.02
MMD研究所は2014年12月2日、歩きながらスマートフォンなどの携帯端末の操作をするいわゆる「歩きスマホ」の実態調査の結果を公表した。歩きスマホの経験者は1年前の調査よりも減少しているにもかかわらず、人やモノにぶつかったり怪我をしたりした経験者は増加しているという。