スマホ宛ての迷惑/詐欺電話が1年前より3割以上が「増加」--マカフィーとMMD研調べ
2015.11.05
インテル セキュリティ(日本での事業会社はマカフィー)とMMD研究所は、「スマートフォンの迷惑電話・詐欺電話に関する調査」を実施し、結果を公表した。迷惑電話や詐欺電話は、スマートフォンの場合で約2割の回答者が着信の経験が […]
スマホ宛ての迷惑/詐欺電話が1年前より3割以上が「増加」--マカフィーとMMD研調べ
2015.11.05
インテル セキュリティ(日本での事業会社はマカフィー)とMMD研究所は、「スマートフォンの迷惑電話・詐欺電話に関する調査」を実施し、結果を公表した。迷惑電話や詐欺電話は、スマートフォンの場合で約2割の回答者が着信の経験が […]
NEC、IoTの実証実験をグループ会社工場で実施、複数拠点で一元的な「見える化」
2015.11.04
NECは2015年11月4日、グループ会社の工場でIoTの実証実験を開始したと発表した。2015年10月に、無線通信機器や放送機器などを生産するNECネットワークプロダクツの本社工場(福島県福島市)で、実証実験を開始。ま […]
[2015年第44週]ブラジルで「eSIM」、民放5社が見逃し番組配信、スマホの不満は依然として電池
2015.11.02
Xperiaに製品保証とセキュリティ対策をセット「あんしんEdition」、ソニーストアで販売
2015.10.30
ソニーマーケティングは2015年10月30日、Xperiaシリーズの端末と、製品保証サービス、セキュリティ対策サービスをセットにしたソニーストアオリジナルモデル「あんしんEdition」を10月30日に発売すると発表した […]
ニフティ、月額1300円で国内通話がかけ放題の「NifMoでんわ」を提供開始
2015.10.29
ドコモがブラジルで「eSIM」を提供、ヤンマーが稼働状況管理などIoTで利用
2015.10.28
モビリティに利用者を支援するエージェント機能、NTTなどが実証実験
2015.10.27
NTT、NTTドコモとパーソナルモビリティの「WHILL」を提供するWHILLは2015年10月27日、共同で「モビリティ型パーソナルエージェント」の実現に向けた共同実験を開始すると発表した。パーソナルエージェントによる […]
[2015年第43週]カーナビアプリで安全運転指南、Surface 4発売へ、格安SIM利用が約4%へ急伸
2015.10.27
スマホで見逃し番組を無料視聴、在京民放5社が新サービス「TVer」を開始
2015.10.26
日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放5社は、リアルタイムで見逃した番組などを一定期間まで視聴できる“キャッチアップサービス”を提供する。10月26日に提供を開始した民放公式テ […]
キヤノンと富士通が協業、流通業向けや観光業向けの映像ソリューションを開発
2015.10.23
キヤノンと富士通は2015年10月23日、ネットワークカメラを活用した新しい映像ソリューションを共同開発すると発表した。キヤノンの映像高画質化技術や解析技術と、富士通のサービス基盤を組み合わせて、新しい映像ソリューション […]