「AIをより簡単にしていきたい--」。LINEとの連携を発表し、マーケティング分野でのAI活用支援をっ強化する台北Appier(エイピア)のAIソリューションについて、その方向性を見ていこう。
2018.04.17
既に幅広く利用されている「空撮」だけではなく、ドローンは災害対応、橋梁の調査、宅配など、様々な産業への応用が試みられている。農業分野もその一つで、従来のラジコンヘリに代わる農薬や肥料の散布、あるいは作物の生育状況のモニタリングなどは、既に実用化されている
2018.04.16
ギリア株式会社が発足してからもうすぐ1年が経とうとしています。 実を言うと一年前にはこんなことになるとは想像していませんでした。 会社の設立は6月末、その5ヶ月後にWiLが参画し、三社体制へ。そして今、さらに資金調達を進 […]
どうしてAI(Artificial Intelligence;人工知能)やVR(Virtual Reality)が、これほどまでに注目を集めているのでしょうか。 これにはどちらも二つの側面があります。 新技術が普及するに […]
2018.04.15
カランバ・セキュリティ、新たに1000万ドルの資金を調達【Venture Beat】 自動車向けにエンドツーエンドのサイバーセキュリティソリューションを提供するイスラエルのカランバ・セキュリティが、シリコンバレーのウエス […]
2018.04.13
ビッグローブは、IoTを活用した多様な業務にマルチデバイスとして活用できるIoTデバイス「BL-02」の販売を開始した。
2018.04.12
2018年5月末にヨーロッパで施行されるGDPR(一般データ保護規則)は、データ・ポータビリティや消去の権利など、パーソナルデータに関する個人の権利を定めており、それが事実上の世界標準になりつつある。
2018.04.11
ポルシェ、イスラエルベンチャーのアナゴグに投資【Times of Israel】 自動車メーカーのポルシェが、イスラエルのAI関連ソフトウェア・デベロッパーのアナゴグの株式の一部を取得。テルアビブで創業されたアナゴグは、 […]
KDDIとソフトバンクがそれぞれIoTに対する取り組みを発表し、新しいソリューションの展開につなげようとしている。
2018.04.10
3月28日29日の2日間、東京ビックサイトで「SLUSH Tokyo 2018」が開催された。テーマは、"Breaking Barriers"。若手のスタートアップに向けて「壁を破れ!」というメッセージである。
2018.04.06