WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • 日本のIT業界がストレスフルな理由

    2017.09.26

    IT人材のスキルキャリアを研究するNPO法人「ITスキル研究フォーラム(iSRF)」が国内で就業するITエンジニア1万228人を対象に実施した調査結果がネットで話題になっています。 ITエンジニアのストレスチェック実態調 […]

  • なぜロンドンはUberを禁止したのか?

    2017.09.25

    ロンドンでUberの営業免許が停止になったことが話題になっています。欧州のIT拠点であることを目指すロンドンが、ギグ・エコノミーの代表のようなUberを追い出しにかかったことは意外に感じる方がいると思いますが、体感として […]

  • 七角形の謎。または一周はなぜ360度なのか

    2017.09.25

     中学生の時の話です。  小学生までは三角定規とコンパスで正三角形や正方形、六角形を書く方法などを学びます。  中学生になると、こんどは分度器を使って正n角形を書くことを学びました。このとき書けるのは、正三角形、正四角形 […]

  • 自動運転に関連した海外メディアの報道 2017/9/25

    2017.09.25

    トランプ政権の新たな自動運転車ガイドラインの概要【Fortune】 米トランプ政権のエレーン・チャオ運輸長官が先ごろ発表した自動運転車の安全ガイドライン「Vision for Safety 2.0」では、オバマ政権が昨年 […]

  • 「学ばせる」プログラミングが、最も「学べる」可能性

    2017.09.25

    イスラエル工科大学(テクニオン)のロボティクス&ディジタル技術教育センターに集められた、高校生と大学初年度の学生たちに、ロボットを学ばせるに当たって、ある試みが行われた。ロボットが行うべき単純なタスクを設定し、それを実行できるように学生たちにプログラムを組ませるのではなく、ロボット自身が、試行錯誤を通じて、より良い方法を学ぶようにプログラムを作らせたのだ。

  • サイバーセキュリティのスキルを持ったAI

    2017.09.22

    今現在、ほぼ全ての組織の情報通信システムは、サイバー攻撃の対象となり得る。しかしその全ての組織が、大勢のエキスパートを雇い、セキュリティー防衛の陣容を整えて、十分な24時間監視体制を敷くことができるわけではない。

  • 呼気で病気を嗅ぎ分けるナノテク鼻

    2017.09.20

    「ナノーズ(Na-Nose)」という技術は、「Nano Artificial Nose」ーーつまり、「ナノ人工鼻」から作った造語だ。数々の科学賞を受賞してきたイスラエル工科大学(テクニオン)の有名教授、ホッサム・ハイク氏(ナノテクノロジー、化学工学)が開発を進めている。この人工のナノテク鼻は、鼻の形はしていないが、人の病気を呼気(吐く息)から嗅ぎ分けることができるという。

  • 我々は「知能」をどこまで理解しているのだろうか

    2017.09.19

    今日は北九州市で開催されている、「日本神経回路学会」の招待講演に呼ばれました。 そこで出た話題の中で、非常に興味を引いたのが、「われわれは人工知能に限らず、知能そのものをもっと理解する必要がある」というテーマでした。 神 […]