WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • 生命の起源が分かると何が面白いのか

    2022.01.26

    宇宙生物学は今どこまで深化・進化していて、さらにどこへ進もうとしているのか、2月2日は藤島先生のエキサイティングな講義を楽しみましょう。

  • 本当に新しい研究、本当に新しい科学とは何か

    2022.01.19

    どうやったら「本当に新しい科学、本当に新しい研究」ができるのでしょうか。この難問に対して、原正彦 東京工業大学教授は、マイケル・ポランニー(Michael Polanyi )の「暗黙知(tacit knowledge)」を補助線として導入します。

  • データ視覚化の注意点

    2022.01.12

    今回の「シュレディンガーの水曜日」は、日本を代表するユーザインタフェースの第一人者である増井俊之氏(慶應義塾大学)に、データの視覚化の歴史、現状、注意点などについて講義していただくことにしました。日々、実験データの視覚化に腐心する研究者の皆さんの参考になると思います。

  • 研究の進め方をデザインし直してみよう

    2022.01.07

    2022年最初のシュレディンガーの水曜日は、長年にわたって武蔵野美術大学でデザイン情報学を研究してきた今泉洋氏(現在は名誉教授)がこの困難なテーマに対して、「創造的なコラボレーションの場の作り方」という具体的な方法論を提供することで、自然科学系の研究者の研究スタイルをよりクリエイティブなものにできるかも、という試論を展開します。

  • エレクトロニクスはバイオにもっと近付けるか?

    2021.12.08

    今回のシュレディンガーの水曜日(第10夜)では「エレクトロニクスはバイオにもっと近付けるか?」をみんなで一緒に覗いてみましょう。エレクトロニクスの未来が、少し違った角度で想像できるようになることでしょう。