[2016年第3週]今春は「学割」が熱い! MVNOを安早で提供できるプラットフォーム
2016.01.19
[2016年第3週]今春は「学割」が熱い! MVNOを安早で提供できるプラットフォーム
2016.01.19
ビッグローブ、対象者を拡大したWi-Fiサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日に提供開始
2016.01.19
ビッグローブは、現在提供しているWi-Fiサービス「Wi-Fiスポット」を強化し、利用できる対象者を拡大した公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日から提供する。既存の「Wi-Fiスポット」は、同社のモバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」のユーザーだけが対象だったが、新サービスの「BIGLOBE Wi-Fi」はライセンスを取得した利用者ならば誰でも利用できるようになる。
宅急便の不在メッセージや再配達依頼をLINEで、ヤマト運輸が新サービス
2016.01.15
ヤマト運輸は、LINEが運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を使って荷物の「お届け予定」や「ご不在連絡」などのメッセージを届ける新サービスを開始する。1月19日から利用が可能になる。料金は無料。
2015年9月末のMVNO SIM比率はスマホ契約の4.4%、SIMフリースマホ出荷は66万台超--MM総研
2016.01.15
天井照明がスマホと家電を仲立ちして操作、ソニーがマルチファンクションライトを開発
2016.01.13
[2016年第2週]大手キャリアでもスマホ月5000円以下に、MVNOの速度は混雑時に差
2016.01.13
KDDI、auオリジナルブランド「Qua」2機種など2016年春モデル新製品として4モデル発表
2016.01.12
[PR]LTEを介した低遅延の車車間通信、ドイツのデモに見るコネクテッドカーの近未来図
2016.01.12
JEITA、CPS/IoT社会実装に取り組むベンチャー企業を表彰する「JEITAベンチャー賞」創設
2016.01.12
電子情報技術産業協会(JEITA)は2016年1月8日、CPS(サイバーフィジカルシステム)およびIoT(モノのインターネット)の社会実装による新しいビジネスの創出にむけて、ベンチャー企業を表彰する「JEITAベンチャー賞」を創設すると発表した。
ソフトバンク、月額4900円でスマホが使える小容量パックを発表
2016.01.07
ソフトバンクは、スマートフォンを月額5000円以下で利用できるようにする新しいデータ定額パックを2016年4月以降に提供すると発表した。月間1GBまでの高速データ通信が利用できる「データ定額パック・小容量(1)」で、パックの料金は月額2900円だ。