天井照明がスマホと家電を仲立ちして操作、ソニーがマルチファンクションライトを開発
2016.01.13
天井照明がスマホと家電を仲立ちして操作、ソニーがマルチファンクションライトを開発
2016.01.13
[2016年第2週]大手キャリアでもスマホ月5000円以下に、MVNOの速度は混雑時に差
2016.01.13
KDDI、auオリジナルブランド「Qua」2機種など2016年春モデル新製品として4モデル発表
2016.01.12
[PR]LTEを介した低遅延の車車間通信、ドイツのデモに見るコネクテッドカーの近未来図
2016.01.12
JEITA、CPS/IoT社会実装に取り組むベンチャー企業を表彰する「JEITAベンチャー賞」創設
2016.01.12
電子情報技術産業協会(JEITA)は2016年1月8日、CPS(サイバーフィジカルシステム)およびIoT(モノのインターネット)の社会実装による新しいビジネスの創出にむけて、ベンチャー企業を表彰する「JEITAベンチャー賞」を創設すると発表した。
ソフトバンク、月額4900円でスマホが使える小容量パックを発表
2016.01.07
ソフトバンクは、スマートフォンを月額5000円以下で利用できるようにする新しいデータ定額パックを2016年4月以降に提供すると発表した。月間1GBまでの高速データ通信が利用できる「データ定額パック・小容量(1)」で、パックの料金は月額2900円だ。
アルカテル・ルーセント、NTTドコモにIPコアエッジルーターを提供、急増するトラフィック需要に対応
2016.01.07
アルカテル・ルーセントは、同社のIPコアエッジルーティングプラットフォームである「7950 Extensible Routing System」をNTTドコモに対して提供する。NTTドコモの加入者による急速なデータ需要の拡大に対応するため。
4分の1がスマホ&タブレット導入でPC利用減少、メールやニュースの移行が顕著
2016.01.06
マーケティング支援などを手掛けるシンクエージェントは、生活者のマルチデバイス使い分け実態についての調査結果を発表した。それによるとPC利用者の4分の1がスマートフォンやタブレットを導入したことでPCの利用が経る傾向にあることがわかった。
[2015年第52週〜2016年第1週]スマホアプリのSNS利用が減少、LINEが5秒動画でニュース提供
2016.01.05
タブレット所有者、利用頻度や満足度は高いが、買い替えには消極的--GfK Japan
2015.12.25
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、「2015年 タブレット端末利用実態調査」の結果を公表した。タブレット所有者の利用頻度や満足度は総じて高かった一方、今後の買い替え、買い増しについては積極的な回答が少ない結果だった。