WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • 日本にデジタル人材が移民しない理由

    2021.10.19

    なぜこれまで日本にデジタル人材含め、IT関連の高度技能人材が来なかったのでしょうか? 一番の理由が、ぶっちゃけて言いますと、要するにお金なんです。

  • 日本のカイシャ文化とDX

    2021.09.06

    日本人にとって「カイシャ」とは何なのでしょうか? 日本の場合は、会社に行くのは金を稼ぐというよりも、コミュニティの一員となって周りの人々と人間関係を構築し、そこで自分のアイデンティティや所属先というものを確認する、という心理的なサポートの側面が大きくなっています。日本の職場というのは、賃金が安めではありますが、雇用自体は他の国に比べると安定しています。ここにデジタル化が進まない要因があります。 

  • DXとカイシャというアイデンティティ

    2021.09.01

    仕事や職場と個人のアイデンティティを結びつけている土地、あるいは社会というのは、正直言うと日本くらいのものなのです。ほとんどの国では「仕事 = お金を稼ぐための手段」に過ぎません。職場への愛着などというものはなく、転職や早期引退も普通です。この仕事に対するドライな感覚がDX推進の背景にあるのです。

  • 中国でDXが進む原動力は職場での熾烈な競争

    2021.08.18

    中国では、職場での競争が熾烈ですから、効率化を進めたり画期的なことをやって自分の存在を証明しなければなりません。DXを導入する場合、以前のやり方を完全に否定したりビジネスプロセスを根本から変えてしまうことが多いわけですが、そうすることで他のライバルに差をつけることができますし、経営管理層の場合は自分の権力をDXを通して見せつけることができるわけです。
    つまり、DXの導入は競争に勝つために非常に有効な手段なのです。単に事業の効率化やコスト削減がDX導入の原動力となっているわけではないのです。これは欧米でも同様です。

  • 日本のDXが上手くいかないのは「世代」の問題

    2021.08.17

    日本では、技術はあるのにDXがなかなか進んでおりませんが、先日、中国人の友人と話している際に、なぜ日本でデジタル化が進まないかという問題の根本的な要因がはっきりと分かりました。

  • 日本人はなぜオリンピックの問題に大騒ぎするのか?

    2021.07.29

    今回の東京オリンピックでは、開催前の様々なスキャンダルが日本では話題になっておりました。開会式直前にプロデューサーが辞任、東京湾が汚染されている、選手村のバブル方式が機能していない、など多くの問題があるわけですが、そういった細かい問題は海外では大騒ぎされているわけではありません。

  • 「地方創生テレワーク実行支援プロジェクト」キックオフ記念イベントを8月5日に実施

    2021.07.20

    日本テレワーク協会は、会員企業と連携し、企業と地域の双方に対してコンサルティング機能を提供するとともに、企業と地域のマッチングなどをワンストップで提供する「地方創生テレワーク実行支援プロジェクト」をスタートさせることになりました。このプロジェクトのキックオフイベント(オンライン)を8月5日(木)に実施します。

  • 「幸せな未来はゲームが創る」 コロナ禍の遠隔学習で見えたゲームの可能性

    2021.04.05

    新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界中で遠隔学習は急速な広がりを見せている。この1年遠隔学習が急速に普及する中で浮かび上がった課題やメリットはどのようなものだろうか。今回は米テックニュースサイトGeekWireの「Remote learning at 1 year: Experts explain why the move to online education has been so painful(遠隔学習の1年:専門家が説明する、オンライン教育への移行に大きな苦痛が伴ってきた理由)」という特集記事から、遠隔学習について考えてみる。

  • 日本のDXが上手くいかない組織的な理由

    2021.03.15

    日本では、DXがなかなか進んでおりませんが、その理由の一つに日本の企業や官公庁の組織の仕組みがあります。 1番の問題が、ITの責任者の立ち位置です。 アメリカやイギリスの場合、通常CIOとかITの部門長は元々IT畑の専門 […]