2008年設立のZeristaは、プライベートなソーシャルメディアや大手のソーシャルメディア(FacebookやTwitter)などを組み合わせて、イベントを盛り上げるためのプラットフォームを提供している。2010年3月に米カリフォルニア州Palm Desertで開催されたDEMO 2010で注目を集めている。
2011.02.10
Funambolはクロスプラットフォームのモバイル向けオープンソース・プロジェクトで、開発者は公称5万人、ダウンロードは300万回以上。2001年に法人化されていて、上記のオープンソースの他にもモバイル・オペレータ、サービス提供事業者向けにプッシュメールやモバイル・クラウド・シンクを実現できる”MobileWe”をソリューション製品として提供している。
2011.02.09
2006年設立のooVooは、Skypeに次いで世界2位、2,000万ユーザを有すると言っているビデオ・コミュニケーション・サービス・プロバイダーである。昨年12月22日には1日の登録者数が10万人を超え、25日には13万人に達したと発表している。
2011.02.08
2004年設立のSpatial View社は、社名のとおり、3Dコンテンツ生成や、3Dディスプレー技術を開発しており、米サンフランシスコとドイツのドレスデンにも拠点を持っている。パソコンやモバイルデバイス向けの3Dコンテンツの制作あるいは変換、さらに3D表示のためのソフトウェアやサービスを提供しており、すでにiPhone用のアプリケーションが入手可能となっている。
2011.02.07
人間の動きを検知するジェスチャー入力の特許技術を開発したことで知られる、カナダのGestureTekも、MWC2011には登場する。同社の技術はソニーのPlayStation2のEyeToy(Webカメラコントローラ)やマイクロソフトのXBOX360をはじめ、4000以上のシステムやソリューションにインストールされている。
2011.02.04
リトアニアでモバイル向けアプリケーション開発を行うUAB TeleSoftasは、オフショア開発のリスクや複雑さを回避しつつ、同時にコスト削減も実現する「ニアショアリング(nearshoring)」を推奨しており、2004年の創業以来100以上のプロジェクトをこなしてきたという。
2011.02.03
Mavenirはモバイル事業者が単なるパイプ事業者に陥ることなく、既存の設備資産などを活かして付加価値の高いサービス(モバイル・クラウド・サービス)を提供できるようなコンバージョン・システムを開発している。
2011.02.02
Scanbuyは、カメラ付きデバイスでバーコードを読み取らせて消費者に何らかのアクションを起こしてもらうための仕掛けを提供している。スマートフォンであれば、Webサイトに誘導するだけでなく、メールやショートメッセージ、あるいは電話の発信やTwitterのツイートなどを促すため、アプリケーションをキックする。
2011.02.01
mmsの前身は米VeriSign社の欧州オペレーションで、SMS、モバイル・コマース、モバイル・コンテンツ・ソリューション分野で10年以上の経験と実績がある。同社のSMSは当初、欧州中央部と東欧を中心に展開していたが、ここ数年でグローバルにリーチを拡げ、全大陸140カ国、750キャリア、モバイル端末7億台にアクセス可能だ。
2011.01.31
2007年設立のPowermat社は非接触でスマートフォン、ノートPCなどを充電する製品を開発している。今年のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で、来年(2012年)から販売されるGM(ゼネラルモータース)の自動車には充電用の「マット」が搭載されることが発表された。搭載されるのはEV(電気自動車)の「シボレー・ボルト」などだが、充電するのは車そのものではなく、車内に持ち込むスマートフォンなどモバイル機器が対象。
2011.01.28