WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

LATEST NEWS

[PR]次世代規格「5G」の動向、課題、標準化の進展は?──ノキアに聞く5Gの姿

2020年──。東京オリンピック・パラリンピックの開催の年をターゲットとして、新しい移動通信システムの商用化に向けた活動が活発になってきている。LTE-Advancedのさらに先を目指した「5G」、すなわち第5世代移動通信システムがそれだ。5Gは、これまでの携帯電話サービスよりも幅広いアプリケーションに対して、モバイルの通信インフラを提供する。5Gの目指すところ、実現へ向けた世界の動向や課題、さらにグローバルなモバイルブロードバンド機器ベンダーとしてのノキアの取り組みについて、ノキアの日本法人であるノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社の担当者に聞いた。

2015.01.27

[PR]LTE-Advanced標準化の要点(4) LTE アドバンストの仕様

3GPP のリリース原則に従い,LTE アドバンスト技術要素は既にリリース8 と9 のLTE 機能を含んでいる既存のLTE 仕様に対し,リリース10 バージョンとして付け加えられた。

2014.07.01

[PR]LTE-Advanced標準化の要点(3) LTE アドバンストの研究調査及び仕様化の段階

3GPP における最初の作業は研究調査段階であり、2008 年初頭に[5] に記載されている物理レイヤの調査から始まった。その結論の概要は[6] に記載されている。研究調査段階の一部として調査が行われたいくつかの領域がある。

2014.06.17

[PR]LTE-Advanced標準化の要点(2) LTE アドバンストの要求仕様

ITU-R と3GPP の主要な要求性能の概要、特に最大周波数効率とセル端の周波数効率に関する要求仕様の違いについて。3GPPはLTE アドバンスト向けの独自要求仕様も定義した。それは多くの場合にIMT アドバンストの要求仕様より厳しいものである。(本稿は”LTE-Advanced 3GPP Solution for IMT Advanced 日本語版(ワイリー・パブリッシング・ジャパン)”(Harri Holma, Antti Toskala 編著、小島 浩監訳) より抜粋したものである)

2014.06.03

[PR]LTE-Advanced標準化の要点(1)LTE アドバンスト概要

本稿は”LTE-Advanced 3GPP Solution for IMT Advanced 日本語版(ワイリー・パブリッシング・ジャパン)”(Harri Holma, Antti Toskala 編著、小島 浩監訳) より抜粋したものである。文中の章番号、図版番号、および参考文献番号については原文に準じる。(全4回)

2014.05.20

[PR]NSNのMWC2014出展レポート──トラフィック1000倍のモバイルネットワークに向けた取組み

「ノキアソリューションズ&ネットワークス」の社名とロゴに変わってから、初めての出展となった「Mobile World Congress 2014」(MWC 2014)。今回のMWCでも、NSNはトラフィックが急増するネットワークに対して、カスタマーエクスペリエンスの向上と通信事業者の運用コスト削減が可能な、新しい技術や製品の紹介、デモンストレーションを行った。

2014.03.26

[PR]フォトレポート:3GからLTEまでフェムトセルの品揃え

ブースにはフェムトセルのラインアップも展示されていた。LTEフェムトセルはもちろん、3Gのフェムトセルも多様な製品をそろえ展示。LTEが世界各国で導入されているとはいえ、まだ今後も世界の主流として通信インフラを支えていくHSPA+などの3Gで、キャパシティの増強を図るソリューションだ。

2013.03.18

[PR]フォトレポート:世界的に急増する上りトラフィックのキャパシティ向上策

スマートフォンの普及に伴い、世界では上りのトラフィック増加が下りのそれを上回る。ノキア シーメンス ネットワークスの説明員は「直近で下りが2.5倍の増加なのに対して、上りは7倍も増加している」という。ブースには、上りのトラフィック急増への対策として、HSPA+などの既存ネットワークに複数の技術を組み合わせて最大100倍のキャパシティ増加を確保する方策についての展示があった。

2013.03.18

[PR]フォトレポート:バックホールをマイクロ波でリンクする製品もお目見え

ヘテロジーニアスネットワーク(HetNet)でピコセルやスモールセルが多く配置されるようになると、それらを結ぶ回線の確保も容易ではなくなる。ノキア シーメンス ネットワークスのブースには、マイクロ波を使ってバックホールを無線で接続するための装置も展示され、多様な接続の方式から柔軟にネットワークを構成できる様子を示していた。

2013.03.18

[PR]フォトレポート:Wi-Fiと3G/4Gのシームレスな利用に向けた「Smart Wi-Fi」

現状では、3G/4Gのモバイル回線からWi-Fiに接続した途端に通信状況が悪くなるといったことがよく起こる。「Smart Wi-Fi」は双方の状況を把握して制御することで、使い勝手の悪い事態を避けてシームレスにWi-Fiと3G/4Gを利用するため技術として概要を説明していた。

2013.03.18

ARCHIVES